「未分類」カテゴリーアーカイブ
算数・数学強化法 ③ 言葉で式を書いてみる 「その式にはどんな意味があるのか?」
当塾の生徒さんの多くが所属している中学校は間もなく1学期の中間試験です。 そのためこの週末から多くの中3生が塾の自習室で 続きを読む
算数・数学強化法② 分数を理解する
前回は「まず計算スピードを上げること」を中心にお話しをしました。 その基礎ができたところで次の段階へ進みます。 &nbs 続きを読む
算数・数学強化法① まずは計算スピードを上げるために
ゴールデンウイークも終了し、普段のペースに落ち着いたご家庭がほとんどかと思います。 中学生の場合、次は二週間後の一学期中 続きを読む
2018年度埼玉県公立高校入試平均点発表
現在ゴールデンウイークの真っただ中ですが、当塾は祝祭日も休まないため、本日も授業があります。 とは言え、ご家族で外出をさ 続きを読む
計算力は必要ですが、計算力だけでも・・・
新年度の授業の授業が始まって2週間以上が過ぎました。 中学生の数学について見てみると、中1生は正負の数・中2生は文字式・ 続きを読む
理科・社会の基本的な学習姿勢・・・「知識」は「体験」とリンクして「理解」できる
中学校で「脱ゆとり」の学習指導要領が採用されたのは現在の大学1年生が中学校に入学した2012年でした。 その時に学習時間 続きを読む
社会科のベースは地理分野
4月8日日曜日から新年度の授業が始まりました。新入生も緊張した顔を見せており「また勝負の一年が始まるなあ」と気持ちを新た 続きを読む
[補足]「埼玉県公立高校 国語の入試問題は難しくなっている」
久々の更新です。 現在当塾は春休み期間中ですが、新中1・2・3年生と高校1年生を対象にした春期講習会を既に3月30日から 続きを読む
伝説の男子生徒からの電話
当塾の2017年度の授業は本日で終了です。尤も中学校の期末試験対策授業の代休を戴いているので、実質は先週で終わっているの 続きを読む
検証4 「最後の1点を取りに行け -実質倍率は下がるー」その2
先週金曜日(3月9日)の公立高校の入試の結果発表から既に5日が経ちました。 今年の当塾の受験生の進学先も、以下の通り全て 続きを読む